ソニックガーデン、『オフィスを持たない経営』実践を評価され、日本テレワーク協会より特別賞を受賞

「納品のない受託開発」で受託開発の新しいスタイルを提案する、
全国どこでもテレワーク
テレワーク推進賞はICT(情報通信技術)
テレワーク推進賞
https://japan-telework.or.jp/
審査前には存在しなかった、今回特別の賞を受賞
ソニックガーデンが受賞した中小企業テレワークチャレンジ特別奨
特別な賞がつくられた背景
「優秀賞」受賞条件となる「取り組み内容が他の模範となる事」
ソニックガーデンのテレワークに対する取り組み
(1) 全社員テレワーク
・事前申請なし
・利用理由、回数の制限なし
(2) テレワークオフィス「Remotty」の開発・導入
ソニックガーデンがオフィスで働くスタイルから、
・一緒に働いている人の顔が見えるライブカメラ機能
・会社全体の雰囲気がつかめるタイムライン機能
・ワンクリックでテレビ会議が始められる会議ツール連携機能
Remotty
https://www.remotty.net/
(3) テレワークをテーマにしたWebメディア「Remote Work Labo」の運営
約7年間のテレワーク経験から得られたノウハウなど、
Remote Work Labo
https://www.remotework-labo.
ソニックガーデンについて
ソニックガーデンは、ソフトウェアを開発するIT企業であり、
ソニックガーデン「働き方への取り組み」紹介ページ
https://www.sonicgarden.jp/
株式会社ソニックガーデン
https://www.sonicgarden.jp
設立 : 2011年7月
代表者 : 代表取締役社長 倉貫 義人
事業内容: ソフトウェア受託開発「納品のない受託開発」、
自社企画ソフトウェアの提供、
リモートワーク向けツール導入サポート