定時が15時に!全社員リモートワークに!「業務ハック」のスゴイ効果をデブサミ関西にて講演しました。

技術者コミュニティを中心軸に据えたイベントとして、2003年から毎年開催されている「Developers Summit」。文字通り、 「開発者」のコミュニティにおけるトップたちが、さまざまな開発ジャンルの課題に応えるセッションを開催します。
今回Developers Summit 2019 KANSAI(2019年9月27日(金) 会場:神戸国際会議場)にて、弊社高木が登壇いたしました。
講演内容は下記です。
講演タイトル
【生産性を上げる新しい役割「業務ハック」とは?】
1)業務ハックとは?
業務ハッカーとは、 業務改善とシステム化を一緒に行う人である。
社内SEを「システムを見る人」だとするならば、業務ハッカーは「業務を見る人」。




2)業務ハックの効果
業務ハックを行なったお客様の例では、業務ハックの結果、 労働時間の削減に成功、残業の多かった会社が今は定時が15時で休みの上限をなくすほど職場環境が整備された。
また、ソニックガーデンでは自社の業務ハックを行なった結果、 全社員リモートワークで働くことを実現している。現在は40人の社員が19都道府県に散らばり海外から働く社員もいる。

3)業務ハック勉強会について
「業務ハック」を広げていくため、勉強会を全国各地で開催している。
勉強会により今まで自身の学びを発表する場がなかった業務ハッカーが情報発信をするようになった。また、勉強会には同じような立場の人が集まるからこそ、共感や理解が生まれ、仲間ができる。



【業務ハッカーが業務ハックを楽しむ為の居場所づくり」としての業務ハック勉強会を、これからも開催していきたい。
業務ハック勉強会のホームページ
業務ハック勉強会のホームページgyomyです。
https://www.gyomy.com/
勉強会の開催情報や、イベントレポート、ツールの紹介などを掲載しています。
ぜひご覧ください。
講演スライド:https://www.slideshare.net/rootmoon/20190915-ruby02-keynote
講演依頼や、業務ハック勉強会の開催依頼など、下記お問い合わせフォームからご連絡ください。
https://www.sonicgarden.jp/inquiries/new