まずは話を聞きたい
採用サイト
活動を知る

乳がんの病院・名医ガイド『イシュラン』を支える人たち【後編】〜新規事業のスタートに、お金は必要ないかもしれない〜


  • 乳がんの病院・名医ガイド『イシュラン』ができるまで【前編】〜ソニックガーデンの“部活”から始まる新規事業〜
  • 乳がんの病院・名医ガイド『イシュラン』を支える人たち【後編】〜新規事業のスタートに、お金は必要ないかもしれない〜
  • ソニックガーデンとメディカル・インサイトが取り組む、乳がんの病院・名医を探せる医療サイト『イシュラン』。プログラマーとして関わるモチベーションに、社会問題に貢献できるという理由がありました。「でも、僕らがやっていることは外から見てどうなのだろう?」。チームは、クラウドファンディングを通して社会に問いかけます。

    後編では、『イシュラン』はどのように運用されているのか、今後のビジネスはどうなっていくのかの話も聞きました。

    みんなに役に立つ情報を伝えたいから、イシュランを考えた

    倉貫の顔倉貫
    READYFOR(クラウドファンディングのサイト)での結果はどうだったんですか?
    鈴木の顔鈴木
    ありがたいことに、達成できましたイシュランのプロジェクト)。それ以上に驚くことがあって。思わぬ方たちから応援されたのですよね。一番びっくりしたのはNATROM先生。医療系のブロガーで、とても有名な先生です。支援してくれた方へ本を差し上げますというリターンを用意していたのですが、まさにNATROM先生の著作。そのぐらい有名な方から、「興味深い試みだと思います。情報の質や鮮度の維持にはコストがかかるでしょう。その辺りを解決できるシステムができることを願っています」と応援があり、支援までしてくださって。
    渡邉の顔渡邉
    結果的に19人の方にご支援いただいて。「頑張ってください」という温かい言葉も。
    鈴木の顔鈴木
    「すごい、こういうサービスは絶対役に立つと思います」って。
    渡邉の顔渡邉
    より一層、頑張ろうと思いましたね。

    鈴木の顔鈴木
    僕らのモチベーションを高めたという意味では、お金以上にクラウドファンディングは挑戦して良かったなと思いますね。「なんでやっているのか」が改めて見えた。
    倉貫の顔倉貫
    その「なんでやっているのか」に繋がると思うのですが、そもそもなぜイシュランというサービスを始めたかという話を聞かせてください。
    鈴木の顔鈴木
    僕の個人的な体験から来ているところが大きいです。「実はうちの母が」とか「奥さんが」とか、乳がんに限らず病気のご相談を受けることがあるんですよ。
    倉貫の顔倉貫
    英介さん(鈴木さんのこと)は、医療系のコンサルティングをされていますからね。
    鈴木の顔鈴木
    話を聞いていると、「なんでそんな病院の選び方をしちゃったの?」と思うことが多くて。「少なくともあなたの住んでいるところだったら、ここかこの病院だと思うよ」と説明すると、「そういう考え方があったんだ」って言われちゃう。情報リテラシーが高い人たちなのに……
    倉貫の顔倉貫
    みんな、病院探しに困っているという背景があった。
    鈴木の顔鈴木
    となると、世の中みんなに役に立つ情報として広く伝えたいなと。
    倉貫の顔倉貫
    英介さんが知っている情報は、専門家しか知らないクローズドなものばかり?
    鈴木の顔鈴木
    いいえ。僕が判断しているのって、厚生労働省のサイトや乳がん学会の専門医のリストからです。だから、公にある情報をいくつか組み合わせてウェブ上で公開できる。それでたくさんの人がベターな選択ができるようになるよねって思ったのがイシュランを考えた一番のきっかけです。

    3,000人のお医者さんは全て目でチェック。汗かいて病院と医師リストを作ります

    倉貫の顔倉貫
    一番最初に手がけたことは?
    鈴木の顔鈴木
    まず、病院やお医者さんの情報リストを作りました。病院は公の情報だからいいんだけど、ひとつ問題があって。お医者さんは個人名に加え顔写真も載せたいと考えてまして。
    倉貫の顔倉貫
    個人情報ですね。
    鈴木の顔鈴木
    丁寧にやりたいなということで、許諾を得る形にしたいと思ったのです。で、お医者さん全員にお手紙を送った*1(笑)

    *1:その後は病院単位でお手紙を送って確認するようにしています

    倉貫の顔倉貫
    お手紙ですか?メールじゃなくて?
    鈴木の顔鈴木
    お手紙を送りましたね。メールアドレスがわからない方が多くて。
    倉貫の顔倉貫
    病院の住所は出てるので、手紙で「誰々先生」って出すと。
    鈴木の顔鈴木
    そうです。なので、最初はそれで。
    倉貫の顔倉貫
    反応はどうでしたか?
    鈴木の顔鈴木
    おひとり、めちゃめちゃ怒ってきたお医者さんがいて。あとは2、3人ぐらい掲載はダメって返事がありましたけど、積極的に情報を出してくれた方もいました。
    倉貫の顔倉貫
    病院やお医者さんのデータベースは世の中にあるのですか?
    鈴木の顔鈴木
    ないですね。
    倉貫の顔倉貫
    ないんだ。
    鈴木の顔鈴木
    ないので、僕らが作っている。ざっくり言うと、手術をある程度行っている大きな病院は、厚生労働省のデータベースがあります。「この病院では何件手術」と。
    倉貫の顔倉貫
    病院のデータベースはある。
    鈴木の顔鈴木
    まず、大きい病院の場合はほとんどそのデータベースでカバーできる。また、乳腺専門医という専門医の制度も参照します。その専門医が所属している病院やクリニックは、ちゃんと診療をしてるよねという予測が立てられるので、リストに加える。病院のリストはこんなふうに作っています。
    倉貫の顔倉貫
    3,000人以上のお医者さんについては?
    鈴木の顔鈴木
    これはもう、それぞれの病院のウェブサイトを見にいかないと分かんない。
    倉貫の顔倉貫
    ウェブサイトには載っているのですね。
    鈴木の顔鈴木
    基本的には。乳腺外科など、はっきりとした科がある場合は、所属してる先生が乳腺の診療をしているというのがわかる。
    倉貫の顔倉貫
    そうでない場合もある?
    鈴木の顔鈴木
    困ったことに外科の表示しかないとき。外科は、消化器もあるし、呼吸器もあるし、いろいろな部分がある。乳腺はその中の一部になります。所属している外科の先生全員が乳がんを診ているとは限らないので、医師個人が持っている資格を参考にあたりをつけます。病院によっては、「この先生は乳がんを診ています」という情報も掲載していますが。結局、目視しながら判断していますね。
    倉貫の顔倉貫
    目ですか。
    鈴木の顔鈴木
    目で(笑)。
    藤原の顔藤原
    専門的な知識がないと判断つかないので、クラウドソーシングで一気にはなかなか難しい。
    倉貫の顔倉貫
    「お願いします」はできないわけだ。
    鈴木の顔鈴木
    僕が全部判断して、リストを作っていたのが最初。次第に乳がんを診ている先生を判断するコツがわかってきた。後半はクラウドソーシング含めて他の方にお願いしましたね。
    渡邉の顔渡邉
    そうですね。ただ、作成したリストはそのまま使いません。英介さんの目が全て通った段階で公開しています。
    倉貫の顔倉貫
    なるほど。それはもう3,000人見てるということで。
    鈴木の顔鈴木
    見てる(笑)。今出てきた1,000いくつの病院と3,000人以上のお医者さん、全部見てます。

    倉貫の顔倉貫
    もう、ちょっと崩壊しそうですけど(笑)。
    鈴木の顔鈴木
    「よく回るよね」みたいな。
    渡邉の顔渡邉
    夜な夜な。
    鈴木の顔鈴木
    夜な夜なやってるよ。
    渡邉の顔渡邉
    最初の頃は、リストを作るのにも時間がかかって1〜2ヶ月に1つの県を公開するぐらいのペースで。
    鈴木の顔鈴木
    すごい時間かかるので(笑)
    渡邉の顔渡邉
    途中、手順化・効率化ができるようになりましたので、ペースアップはできましたね。
    藤原の顔藤原
    スピード的には3倍とか4倍ぐらいアップした。2015年は1年で16県でしたが、2016年は半年で27の都道府県を追加できるようになっています。

    アクセスの多くが「乳がん 医師の個人名」で検索していた

    鈴木の顔鈴木
    リリース後、アクセスはそうすぐには増えませんでした。厳しいよねという話はしていたのですが、その中で嬉しい誤算があった。お医者さん個人のお名前で検索してアクセスされる方が意外に多かったのです
    倉貫の顔倉貫
    そこまでは想定していなかった?
    鈴木の顔鈴木
    していなかった。
    藤原の顔藤原
    「乳がん 病院」「乳がん 愛媛」のように、病名と県別で検索されるのかなと思っていました。イシュランのGoogle検索結果は当初は3ページ目あたりにあって、なかなか上位に行けないなと。
    鈴木の顔鈴木
    上位に表示されない割には、アクセス数があったわけです。それで、検索ワードを調べてみたらお医者さん個人のお名前だったという。
    倉貫の顔倉貫
    それはなぜだと思われますか?ユーザーはどういった気持ちなのか。
    鈴木の顔鈴木
    自分の主治医ってどんな人なのだろうと検索してみたくなるのかも。調べてみようって。
    藤原の顔藤原
    病院を探しているフェーズではなくて、患者として接している方が検索しているのかもしれませんね。
    鈴木の顔鈴木
    イシュランは、患者さんがその先生への感想や印象を投票していただくことで、情報の厚みが出てくる仕組みになっているのですよ。
    倉貫の顔倉貫
    お医者さんのコミュニケーションタイプを4つにわけているという部分ですね。
    川村の顔川村
    今、もうかなりの数ですね。

    鈴木の顔鈴木
    コミュニケーションタイプの投票数は、総数で6,010票入っています。(※2016年7月31日現在)
    倉貫の顔倉貫
    すごい!患者さんや、実際に先生と接した方が投票してくれている。
    渡邉の顔渡邉
    患者会にも、たくさん協力いただきましたし。
    鈴木の顔鈴木
    初期は特に、サイトの内容を患者さんの目で見た時にどうなのかフィードバックをいただきましたね。
    倉貫の顔倉貫
    患者会からの意見で、実現したアイディアもありますか?
    鈴木の顔鈴木
    お医者さんの顔写真を掲載するのは、患者会とのディスカッションで生まれましたね。
    倉貫の顔倉貫
    他に関わっている外部のコミュニティは?
    鈴木の顔鈴木
    日本乳癌学会や日本臨床腫瘍学会とは、やりとりさせて頂いていますね。主にお医者さんの持つ資格の確認などで、協力関係を築いています。

    患者さんの気持ちが最優先。業務を効率化しないという判断もする

    渡邉の顔渡邉
    利用される方が増えたので、お問い合わせも多くなりましたね。
    鈴木の顔鈴木
    対応は、渡邉さんと千賀さんの2人にお願いしています。
    倉貫の顔倉貫
    どういったお問い合わせが多いですか?
    千賀の顔千賀
    お医者さんの情報を載せることついては、念のため全都道府県公開になった時にも改めて聞いています。なので、そのお返事が最近は多いですね。
    渡邉の顔渡邉
    お医者さんの情報を載せることについては、病院側の意見が分かれるところですね。好意的に捉えて頂いている病院からは「今度はこういう医師の方が新任されるんです」とか「退任されるんです」と情報もいただけて、本当にありがたく思っています。
    千賀の顔千賀
    患者さんからいただく投稿は、イシュランへの掲載がされたら「ありがとうございました。感想を掲載いたしました」というご連絡をしています。「丁寧に連絡くださり、ありがとうございます」という返信をいただいたこともありますよ。

    倉貫の顔倉貫
    自動返信にはせず、人を介してコミュニケーションをとっている。
    藤原の顔藤原
    返信は、とても気を配っていますね。よくあるウェブサイトへのお問い合わせに対するようなレスポンスにはしていません。患者さんは負担がある状態でアクセスされているので。
    鈴木の顔鈴木
    そうだね。
    藤原の顔藤原
    返信内容は、必ず内部で1回レビューをかけて、さらに英介さんの目を通します。かなり時間をかけていて、このフローの効率化というのはあまりやっていないですね。お問い合わせに関しては、1件1件意見を汲んで返すというのが、チームとして大事にしていることかな。
    渡邉の顔渡邉
    機械的にせず、それぞれの患者さんごとにちゃんと向き合って返事をしています。
    倉貫の顔倉貫
    ユーザーが使いやすいように開発したのは、どんなところがありますか?
    鈴木の顔鈴木
    地図の絞り込み方法は、工夫したね。
    藤原の顔藤原
    絞り込みの方法はいろいろあると思うのですが、イシュランでは「こういう観点で見るんだよ」という条件の項目をチェックボックスで出しています。乳がん専門医の先生がいる、がん診療拠点病院であるなどの条件ですね。これは、英介さんの観点です。

    鈴木の顔鈴木
    その観点自体が、あまり患者さんにないからね。

    乳がん患者を支える企業との協業、イシュランのサービス拡充を目指す

    倉貫の顔倉貫
    イシュランの今後の目標はどういったところでしょう?
    鈴木の顔鈴木
    当初から「一番大変だよね」と考えているのが、お医者さんの所属先の管理ですね。
    倉貫の顔倉貫
    どうやっているのですか?
    鈴木の顔鈴木
    そこは、企業秘密(笑)。

    (一同笑)

    倉貫の顔倉貫
    やっぱり、ウェブサイトを見てチェックしていくしかない?
    鈴木の顔鈴木
    そうですね。お医者さんの異動など、ウェブサイトで変更があったときには、私たちが感知できるような仕組みにはしています。でも「A先生の異動先はこっちで、新しく入ってきたB先生は……」のような、細かい確認は自動化がしきれないというか、ちょっと無理かな。
    倉貫の顔倉貫
    人が見て判断しないと分からないところですね。
    鈴木の顔鈴木
    ただ、極端にお医者さんの数が増えるということはもうないので、今後は掲載しているお医者さんの最新情報を更新するというのが日常の目標になります。

    倉貫の顔倉貫
    ビジネスとして考えていることは何かありますか?
    鈴木の顔鈴木
    方向性はいくつかありますが、ひとつは乳がんの患者さんを支える領域で事業をしている企業さんと協業することができそうだなと。
    倉貫の顔倉貫
    イシュランの機能はどうですか?
    鈴木の顔鈴木
    質問を5つくらい答えるとあなたに合うお医者さんをリコメンドしますよ、というのは考えています。
    倉貫の顔倉貫
    システム的な仕組みを作る必要がありますね。
    鈴木の顔鈴木
    お医者さんの紹介システムは、ちょっと有料でさせていただくことも考えています。この2つが今のところ有力な案ですね。既に始めているといえば、メルマガ。
    渡邉の顔渡邉
    定期的に、英介さんが乳がんに関する情報をメールマガジンで届けています。フィードバックも頂くので反響はありますね。
    鈴木の顔鈴木
    メルマガで3,000通って結構な数になりますが、ゆるいつながりがどんどん積み上がっている感じがとてもあるなと。無料のメルマガですが、何らかの形でビジネスに結びつく可能性はあると考えています。

    単にいいことしたいじゃ続かない。患者さん向けのサービスとして成功させたい。

    倉貫の顔倉貫
    まだ売上げを立てていない以上は事業と呼べない厳しさもあって。ソニックガーデンとしては、部活という業務外の取り組みで技術的なチャレンジができる。なおかつ社会問題に貢献できるというモチベーションがありますが、英介さんとしてはどうですか?
    鈴木の顔鈴木
    医療の分野で新しい事業を興すとき、典型的な方法としてはお医者さんを組織化するんです。エムスリーやCareNet、最近でいうとMedPeerもそう。お医者さんのつながりがあると、製薬会社とビジネスがしやすくなりますから。患者さん向けの直接的なサービスでうまくいったところは、正直あまりない。
    倉貫の顔倉貫
    イシュランはチャレンジしているということでもある。
    鈴木の顔鈴木
    患者さん向けに、いい情報を届けるというのは間違いなく必要とされていること。その問題解決をしながら、大儲けする必要はないけれど、ビジネスとして続けられる仕組みを作りたいというのが僕の一番大きなモチベーションだと思います。
    倉貫の顔倉貫
    金銭的な投資とリターンではない、短期的な視点でもないよということですね。
    鈴木の顔鈴木
    単にいいことしたいってだけでは長続きはしないので、ビジネスの仕組みを作りたいです。

    倉貫の顔倉貫
    渡邉さんと千賀さんはどうでしょうか。
    千賀の顔千賀
    私も乳がんにかかってもおかしくない年齢だし、もし自分だったらイシュランにアクセスしていたなと。その視点を持って、患者さんと直接やり取りをする。「ありがとうございました」のやり取りでも受け止め方が違いますね。それに、周りにお仕事の話をすると理解がされやすい。そういうお仕事をしているなというのを実感しています。
    渡邉の顔渡邉
    身近にいる医療関係の方や、患者さんからいただいたフィードバックでイシュランを改善していくこと。あとは、アクセス数が伸びていくこと。自分が関わっている仕事が多くの方に待たれていた、そして喜ばれているサービスなんだなあとわかって、モチベーションに繋がっています。
    鈴木の顔鈴木
    「こういうサイトがあって本当にありがたいと思います」と、思いのたけを書いてくださる方がいらっしゃって。力になりますよね。
    倉貫の顔倉貫
    イシュランはさらに、患者会や外部の協力先、サイトを使ってくださる方がいる。
    鈴木の顔鈴木
    そういう感じですね。ネットのサービスですが、内側はしっかり人同士で対応しています。
    倉貫の顔倉貫
    新規事業をやるっていったら「投資だ」「予算が必要だ」のように考えがちなところはあります。たとえお金が入ったとしても、モチベーションが下がってしまうと続かないだろうし、自分がつまずいてしまうこともある。チームでやっているからこそ、できるわけですね。
    鈴木の顔鈴木
    それは間違いない。僕もイシュランは1人だったら絶対続かないと思うな。
    倉貫の顔倉貫
    もし英介さんがプログラミングもできて、細かい作業もすぐできたとしても、1人だと。
    鈴木の顔鈴木
    絶対無理。
    倉貫の顔倉貫
    くじけちゃう?
    鈴木の顔鈴木
    絶対ダメっていう自信がある(笑)。
    倉貫の顔倉貫
    新しいものを生み出すときに、一番必要なのはお金じゃないなということですね。ではこれからも、引き続きよろしくお願いします。本日はありがとうございました。

    前の記事
    乳がんの病院・名医ガイド『イシュラン』ができるまで【前編】〜ソニックガーデンの“部活”から始まる新規事業〜
    次の記事
    ソニックガーデン家族旅行2017~横浜でクルージング&BBQ~
    一覧へもどる
    まずは話を聞きたい