会社ブログ

学生たちが挑んだ3日間の開発合宿 〜第8回ソニックガーデンキャンプ

こんにちは、採用担当をやってるみっちゃんです。
今回は9月3日から5日に実施したソニックガーデンキャンプのレポート記事です。
第8回となる今回は最後の3日間でリアル合宿を行なったので、合宿の様子を中心にお届けします🙌

ソニックガーデンキャンプとは弊社でやってるプログラミングのインターンシップです。Rails学習とチームでのアプリ開発を主なプログラムとして、学生さんにWebアプリ開発やチーム開発の楽しさと経験や学びを得てもらうために企画しています。合宿の間学生さんがどういうふうに過ごしていたか体感してもらえると嬉しいです。

1日目

集合・開発開始!

場所は横浜市にある上郷・森の家というところですが、横浜市と思えないほど自然豊かな宿泊施設でした!普段は林間学校や部活動の合宿などに利用されているみたいです。泊まったお部屋のベランダからの景色は一面森と山でした🌳

そんな場所にみんなで集まって、合宿でのチーム開発が始まりました。運営のみんなで10000円分くらいお菓子を買って、「ご飯も普通に出るし買いすぎかな」と言っていたんですが、写真の様子をみてわかる通りお菓子が大変盛況でした。1日目が終わる頃には7割くらいが消えて、1番人気はチョコパイでした。

みんなで夕飯

宿泊させてもらった上郷・森の家は普段学校の林間学校や部活の合宿に使われている施設で、タンパク質や栄養成分が考慮されていそうな、しっかりしたご飯を提供していただけました。夜も見回っていただいて、施設もとっても綺麗でした。

2日目

朝ごはんを食べて今日も開発。前日遅くまで作業していた子もいて、今日も気合い十分でした。合宿の日中、参加者は基本的にずっと開発してます。

これはふりかえりの様子です。キャンプの期間中は毎日ふりかえりをして自分たちの行動を省みる機会があるんですが、2日目はそれに合わせてアプリデモも行なってもらいました。ここから最終日までの成長が楽しみですね!

3日目

ラストスパートをかけるみんな。発表の準備もあり忙しそうにしてます。発表会の資料のために忙しい合間を縫ってチームの集合写真を撮らせてもらいました。

しかし残念ながら、3日目に台風が関東を直撃……。
帰宅時の安全を考慮して急遽昼過ぎで解散とし、オンラインで予定していた発表会も延期となってしまいました😭
予定外の解散となってしまって少し寂しかったですが、とても充実した2日半でした!みんなチーム開発を楽しんでくれたみたいで何よりです。最終日のアプリ発表会は後日オンラインで執り行う予定で、それに向けて参加者のみなさんには最後の調整をしていただいています。

おまけ:延泊組ハッカソンの様子

ということでソニックガーデンキャンプ全体としては解散になりましたが、台風の影響で帰るのが難しそうな方を中心に、運営メンバー含め7名が延泊して、制限時間1時間以内で「キャンプ」をテーマにしたアプリ開発を行う、プチハッカソンを開催しました🎉なんと全員エントリーし、1時間で開発したものを発表しました!(私もvibe codingで参加しました🙌)

優勝はキャンプの薪割りゲームでした!自力でRubyのコードを1時間で組んだとは思えないクオリティでした、圧巻の優勝でした👏

余談ですが、キャンプの2日半の合宿中かなり遅くまで起きて作業していた子が、延泊組ハッカソンも必要な機能開発は終えて発表会まで調整されていて、発表会前に寝落ちしちゃって発表できなかったことが印象深かったです😌その後無事起きてその子の開発も発表してもらい、夜にはみんなでボードゲームをしたりして、楽しく過ごしました〜。

改めまして、ソニックガーデンキャンプにご参加いただいた学生の皆さん、そして運営メンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした!台風という予期せぬ事態に見舞われながらも、皆さんがチーム開発を楽しみ、多くの学びを得られたことをとても嬉しく思います。オンラインでのアプリ発表会も心待ちにしています。皆さんの今後の活躍を応援しています!

ソニックガーデンキャンプ公式ページ
https://camp.sonicgarden.jp/

この記事を共有する