金沢で開発合宿〜2025年「ハッケーション月間」レポート
ハッケーション=ハッカソン × バケーションに大々的に取り組んだ2025年9月の記録です。
こんにちは、チーム金沢ハッケーションです!
2025年9月29日から10月1日にかけて実施した「金沢ハッケーション」のレポートをお届けします。東京からまっつん、にたみー、はっしー、みっちゃんの4人。そして、金沢在住のばっさーの合計5人のチームでハッケーションしました。開発と金沢グルメ、そして観光を満喫した3日間でした!
私たちは今回のハッケーションでハッケーションの思い出管理・出力アプリを作ったので、その進捗とともに観光や食事の様子も紹介します。
9月29日:滑り込み乗車と金沢おでん
ハッケーション初日は、新幹線から波乱の幕開け!みんなぎりぎり集合で、にたみーは遅延となりましたが、なんと、まっつんは新幹線内で位置情報のトラッキング機能を完成させました。
金沢駅到着後、ばっさーが席を取ってくれた8番らーめんでランチ。はっしー、そして遅れてにたみーも合流し、全員揃いました。野菜らーめんの塩味、野菜トマトらーめん、野菜こく旨らーめん、餃子をみんなそれぞれいただきました。
ホテルに到着し、開発をスタートしたとたん、雨が降り始めました。移動の間に雨が回避できて、とてもラッキーでした。宿泊したお宿がとても素敵で、少し探索したのち、ハッカソンのアプリ開発を始めました。ばっさー(写真機能)、はっしー(行程管理機能)、にたみー(招待機能)など、各自集中してアプリ開発に取り組みました。
夜は歩いておでん屋さんへ。こんにゃく、トマト、ふかし、がんど、金八、たこ串が絶品で、つい食べすぎてしまいました。宿に戻ってからはみんなでテレビを見ながらあれこれ雑談する、和やかな時間を過ごしました。




9月30日:チャンカレと寿司とロゴ完成
翌朝、にたみーはジョギング、みっちゃんは散歩、はっしーは寝ていた中、ばっさーは北陸Ruby会議のCFPを提出!朝から活動的でした。
昨日の成果をマージして開発再開。ばっさーがGoogleフォト連携、にたみーがレポート機能、はっしーがプロフィール編集を担当。そして、みっちゃんがついにロゴを完成させました!
ランチは近江町市場を通って「カレーのチャンピオン」へ。学生時代を金沢で過ごした藤原副社長から「チャンカレを喰わずして、東京に戻ってこないように!!」と言われていましたが、ミッションを無事完了し、大満足の食事でした。
午後の開発では、にたみーが位置情報変化リマインド、ばっさーがリマインド機能やスライドショーなどを担当。夜はカウンターのお寿司屋さんへ!がんど、ガスエビ、まんじゅう貝など、金沢の新鮮なネタを満喫しました。
宿に戻っても開発は続き、デバッグに苦しむにたみーを横目に、はっしーとみっちゃんは夜のお出かけを楽しんでいました。




10月1日:金箔体験と絶品ランチ
最終日の朝は、オシャレな「ひらみぱん」でモーニング。クロックマダムやアボカドトーストを堪能した後、近場の尾山神社へ参拝。漢と洋が混じったステンドグラスの門が素敵でした。
チェックアウト時、にたみーの服が洗濯機から出せないというちょっとしたトラブルもありましたが、ばっさーの車に荷物を預けて出発し、にたみーも無事合流したうえで次の目的地に辿り着くことができました。
午前中は金箔貼り体験!スタッフさんに「上手、上手」と褒められつつ、個性豊かなキーホルダーや小箱をデコレーションしました。
その後ひがし茶屋街、主計町茶屋街を散策し、東山みずほで一汁六菜定食ランチ。ハンバーグも塩サバも絶品で、郷土料理「べろべろ」も新鮮な味でした。
午後は金沢城公園を散策し、青空の下、二の丸御殿の再建プロジェクトを見学。そして21世紀美術館へ。プールの展示や特別展を楽しみ、不死鳥の前でにたみーがポーズを決める頃には、みんなヘトヘトでした(笑)。
金沢駅でお土産(ばっさーオススメの柴舟の和菓子やチャンカレ)を購入後、Da Take 駅西店でピザ打ち上げ!秋限定のクワトロフンギピザは感動的な美味しさでした。
最後にばっさーの車に行き、荷物を回収。全員無事に新幹線に乗車し、東京駅に21:56に到着。開発もグルメも観光も大満足の、充実したハッケーションでした!






~~~
このチームが開発したものは、以下の記事からご覧いただけます↓
7チーム32名が旅しながらプログラミング〜「ハッケーション月間」成果発表会レポート