採用サイト

会社ブログ

高知で開発合宿〜2025年「ハッケーション月間」レポート

2025年「ハッケーション月間」特集

ハッケーション=ハッカソン × バケーションに大々的に取り組んだ2025年9月の記録です。

弟子のmakkyです!

ハッケーション月間ということで、高知県に行ってきました!

岡山ワークプレイス中心のyasu・yappu・dosan・makkyに加えて、高知在住のuekkieさんの5人での2日間のハッケーションです。

1日目

岡山を出発後、dosanと高知空港にて合流。
まずは高知市内のローカルなご飯屋さんに入り、腹ごしらえ。
開放的すぎるコワーキングスペースにて、アプリを作り始めたり、とりあえずデプロイし始めたり、まずまずのスタート!

宿のチェックイン時間のために移動。
移動の合間にコーヒー専門店でコーヒーの調達。コーヒーにこだわりの強めなdosanセレクトの美味しいコーヒーをみんなでいただきました。

宿に着き、uekkieさんと合流!
おしゃれすぎる宿に興奮しつつも、夕食まで開発の続きに入っていきます。

今回のハッケーションでは、地域とアニメを指定したら、その土地の聖地をマップ化してくれる「アニメ聖地巡礼マップジェネレーター」を開発していました!

最初はAIにプロンプトを与えていい感じに生成させようとする技術検証に苦労していました。
結果的にAIに任せるところは任せ、自分たちで良い感じにできる部分は実装するという方針の転換がアプリの質をあげる良い判断でした!

開発がひと段落し、次の日のTODOを話し合った後、高知の観光名所「ひろめ市場」に!
高知のカツオが美味しすぎて、makky史上で一番カツオを頬張った夜になりました。

食事後は高知県でも有名なSAUNA GREMPIAにて「サ活」しました。水風呂がキンキンです。
(ひろめ市場では、サウナのためノンアルビールで済ませました。)

2日目

翌朝は市内のおしゃれなカフェでおしゃれなモーニングを食べて優雅な朝を過ごしました。

2日目はアプリケーションの完成とクオリティをあげるべく、役割分担しつつ、コミュニケーションも取りながら開発を進めていきました!

一旦MVPは完成!となったところで、宿近くの居酒屋で打ち上げ。
高知県の海鮮や、普段食べれない料理に大満足な皆さん。

開発も打ち上げも終わりましたが、この後はハッケーションに続く、2日間のピュアバケーションが待っていました。
海で釣りをして、川×サウナ仁淀川をこれでもかと堪能。BBQまで。
また、uekkieさんのご実家にまでお邪魔させていただき、漁業組合の理事長であるお父様にあゆの塩焼きを振る舞っていただきました。
バケーションすぎるのでダイジェストだけ。

仁淀川のSUPを見ながら茶畑プリンを頬張る面々

宇佐漁港で待望の鱚(きす)を釣り上げるyappu

安居渓谷 飛龍の滝の前で

ハッケーションを終えて

いつもの岡山ワークプレイスの面々 + uekkieさんでハッケーションを楽しみましたが、uekkieさんとの関係がより深まったのはもちろん、良い思い出がたくさん残りました。

uekkieサイドのコメント
普段、岡山の親方のもとで腕を磨いている弟子たち。ハッカソン中は要件定義、実装、デプロイまでをすごいスピードで進めていて彼らの成長を間近で実感できる良い機会になりました。

開発も適宜コミュニケーションを取って、うまく方向転換もできたりと良いハッケーションでした。
また次のハッケーションがあれば楽しみです!

~~~

このチームが開発したものは、ハッケーション発表会記事をご覧ください↓
7チーム32名が旅しながらプログラミング〜「ハッケーション月間」成果発表会レポート

この記事を共有する