まずは話を聞きたい
採用サイト
社員を知る

「1人で仕事はできない」視野の狭さに気づき考え始めた、チームで成果を上げる方法

「いいものを作るには?」と向き合い続けたルーキーたちの365日

2022年に入社し、2年目を迎えた4人の若手メンバーたち。一人前のプログラマを目指し、親方である野上誠司のもと腕を磨く日々を過ごしています。

それぞれの思いを胸に、プログラマ集団に飛び込んだ1年目。意欲溢れるルーキーの4人は、実践を通じて少しずつ自分たちに“足りないもの”に気づいていきました。

それは、親方から毎日のように聞く「いいものを作るには?」という問いに対して感じる物足りなさ。技術力は少しずつ付いている。でも、いいものを作るためには、何かが足りない。

もどかしさと日々向き合い続ける中で、いつしか「自分」だけだったはずの視座に、変化が生まれはじめていきます。それは、ソニックガーデンが大切にするセルフマネジメントの成長過程において、重要な変化でした。

この特集では、若きプログラマたちが「いいものを作るには?」という問いに向き合い続け、自ら変化をもたらしていった365日をふりかえります。

さらに読む

2022年に入社し、親方・野上誠司のもと修行に励んだルーキーたちの成長を追う特集シリーズ『「いいものを作るには?」と向き合い続けたルーキーたちの365日』。

今回お話を伺ったのは橋本遼太 (はしもと りょうた)さん。第1回ソニックガーデンキャンプから採用選考を経て入社し、今年で2年目になります。

初心者からプログラミングを学習する中で出会ったソニックガーデンキャンプ。がむしゃらにプログラミングと向き合う4週間を過ごした後、晴れてソニックガーデンのプログラマへと転身を遂げました。新しい世界に触れること、チームで働くということ、ソニックガーデンでの働き方など、駆け抜けたこの1年間をふりかえっていただきました!


目次

    新卒2年目、キャンプを経てプログラマへ転向

    ソニックガーデンに興味を持ったきっかけについて教えてください。
    橋本の顔橋本
    ソニックガーデンキャンプに参加したのがきっかけです。転職してプログラマになりたいと考えていて、独学で勉強している頃でした。ちょうど使っていた教材であるRailsチュートリアルが学習対象になっていて、しかもアプリ開発までするということだったので、これは自分がまさにやるべきじゃないかと思って応募したんです。ソニックガーデンという会社を知ったのもこの時でした。
    別の職種から、キャンプを経てプログラマに転向したんですね。
    橋本の顔橋本
    そうです。大学を卒業してすぐにベンチャー企業に入社して、広告を作ってました。その会社の体制が変わったことで、半年で退職することになってしまって…。その次の会社では営業職として採用されたんですけども、仕事が全然合わなかったんです。次はちゃんと自分に合った仕事をしようとプログラミングを学んでいたところでキャンプを見つけました。
    良いタイミングでキャンプに参加されたんですね。参加してみていかがでしたか?
    橋本の顔橋本
    ほぼ未経験のチームメンバーだけで、たった1ヶ月でひとつのアプリを完成まで持ってこれたというのは、すごく良い経験でした。達成感とか、喜びもそうなんですが、何より「アプリを完成させる」というところまでカリキュラムに含めてるところがすごいと思います。レールを敷かれないとなかなか取り組めないことも多いので、このゴール設定がしてあるのは、ソニックガーデンキャンプの良いところのひとつだと思っています。
    キャンプ後にソニックガーデンの採用選考への打診があったかと思うんですが、それを受けた理由というのは。
    橋本の顔橋本
    まず一つ目は、会社の雰囲気がすごく良かったことです。キャンプ全体の雰囲気や、トレーナーとしてついてくださっていた社員さんたちの空気から感じたことなんですが、お互いがお互いを尊重してるけど、過干渉ではない。距離感がちょうどいいなと感じました。

    二つ目は、風土です。ソニックガーデンは会社として、短期的な目先の利益にとらわれるのではなく、長期的な個々の成長を考えてくれていると感じました。「職人になる」ってよくソニックガーデン内では言ってるんですが、そういう、地に足がちゃんとついてるのがすごくいいなと思います。自由で楽しそうだけど、しっかりしてるところはちゃんとしっかりしてるな、というのを感じました。

    「ふりかえり」で着実に積み上げられていくもの

    入社してからどういう仕事をしたのか、経験したことを教えてください。
    橋本の顔橋本
    僕はプログラミング未経験で入ったので、最初の頃はライブラリのアップデートやHTMLとCSSを中心に、とにかくコードを書くことに慣れる作業をしていました。2、3ヶ月くらいたった後は、小さい機能からだんだん開発にも参加するようになって、現在は2つのプロジェクトにスタートから関わっています。
    着実にステップアップしてるんですね。親方はどんな方ですか?
    橋本の顔橋本
    非常に率直な方で、最初は戸惑う部分があったんですけれど、同時にすごく周りを見ている人だというのも感じています。大変よくしていただいてるなと。
    お仕事はどんなふうに教わっているんでしょうか。
    橋本の顔橋本
    基本は背中を見せてくれるって感じですね。ただ、わからないことがあったらすぐ聞いてっていうのは、よく言われています。一番のテーマとしてあるのが、「速く良いコードを書く」なんですけど。常にできているのかどうかをよく見てくれていて、指摘やアドバイスをいただいてますね。こちらの考えにすぐにフィードバックをもらえますし、本当にいろいろなことを教わっています。「こうすればいいよ」と直接答えをもらうような教えというよりは、毎週のふりかえりの中で積み上げられていく感じですかね。
    キャンプの頃から「ふりかえり(※)」が習慣になっているかと思うんですが、慣れましたか?

    ※…仕事やプロジェクトの進め方の見直しをするために、「Keep=よかったこと」「Problem=悪かったこと」「Try=次に試すこと」の項目に分けて考えるやり方


    橋本の顔橋本
    僕はもともと、「これはどうしてうまくいかなかったのか」とか、「どうしたらうまくできるのか」っていうことを考える癖自体はあったんです。ただ、それを実行する方法がすごく未熟だったんだなということを、ふりかえりに出会って感じています。内省をアウトプットしたり、自分の中に落とし込んでいったり、具体的に実行することができるようになりました。それは自分の中で、すごく大きな変化ですね。そういう意味では、ソニックガーデンのふりかえりに慣れてきたということなのかもしれません。

    いつの間にか楽しくなっていた

    この1年間で大変だったなと思うことはありますか?
    橋本の顔橋本
    正直に言うと、常に「今」が一番大変です(笑)。でも、1年をふりかえると、特に最初の3ヶ月がしんどかったかなと。
    なかなか身につかないなと思ったり、焦ったりしたっていうことですか?
    橋本の顔橋本
    それもありますし、何より本当に初心者で知識がなかったので、右も左もわからないという状態で始まりました。その分成長も実感しにくかったんですよね。「これで大丈夫なのかな」って、どうしても思ってしまう時期でした。
    そのあたり、どう乗り越えたんですか?
    橋本の顔橋本
    無理してもしょうがないな、とは思ってました。もちろん自習もするんですけど、なるべく無理せず。経験上、新しいことを始めて数ヶ月から1年くらいって、苦労するし楽しくない状態が続くというのはわかっていたんです。だからもう、とりあえず我慢して、ひたすら「そういうもんだ」と思ってこなしてました。実際、そのつらい時間は短くて、4ヶ月目ぐらいからは仕事が楽しくなってきたんですけど。
    良かった。想定より短い時間でしたね。
    橋本の顔橋本
    ですね。不思議なもので、僕はそもそも「残業なんて考えられない」っていうスタンスの人間だったんですけど、1年経った今、時間外に趣味のiOSアプリを作ってるぐらいなんです。趣味でプログラミングを書くなんて思ってもみなかったんですが(笑)。
    それはもう、かなり仕事(プログラミング)が楽しくなってきてる証拠ですね。

    成長しているという実感がやりがいにつながる

    やりがいを感じるのはどんな時ですか?
    橋本の顔橋本
    自分が成長しているという実感そのものがやりがいですね。それが一番大きいかもしれません。1年前、もはや3ヶ月、4ヶ月前の自分と比較しても、できることが増えていますし、スピードも早くなっています。記憶に残っているプロゲーマーの言葉で、「ゲームに飽きたんじゃない、成長しないことに飽きたんです」というものがあるんですけど、これって逆に言うと、成長してる実感があれば楽しいし、楽しいからやりがいを感じるということだと思うんです。だから、自分が成長してることを実感できていれば、飽きる事はないし、前に進んでるんだっていう確信があるので、毎日やりがいを持って働けているなと思います。
    やりがいを持って働けているということは、楽しく働けているということでもありますね。他に、成長したなと感じるところはありますか?
    橋本の顔橋本
    以前の僕は、なんでも自分の中で完結する人間だったんです。何をするにしても、自分1人で解決するのが気楽で好きだったんですよね。でも、仕事をするとなると、自分1人だとできないことが多いですし、何よりスピードを出したりクオリティを高めたりしようと思ったら、どうしてもチームで挑まなきゃいけない。そうすると、チームで認識を合わせたり、情報をきちんと共有して並列化するようなところが重要になります。あとは、お互いに納得できる結論を出すとか、結論自体が納得できるものじゃなくてもプロセスは納得させるとかも大事だなと。

    そして実際の業務の中で、僕は複数人で仕事をするということがめちゃくちゃ不慣れで、端的に言えば、自分だけの視点しか持ててなかったということを認識したんです。じゃあどうやって他人のことまで自分の視野に入れるか、それでみんなでうまくやるにはどうすればいいのかみたいなことを、ものすごくよく考えた1年間でした。特に変化した、成長した部分だなと思っています。
    1人で仕事はできない。チームで仕事するには、コミュニケーションについてちゃんと考えなければいけないということですね。
    橋本の顔橋本
    そうですね。本当にそう思います。ただ、そのコミュニケーションに関しては、ソニックガーデンの空気感に影響されてるなとも思っています。僕が意識しててもしてなくても、「ソニックガーデン的」な雰囲気に流されれば、勝手に良い雰囲気になるというか。「こうしなければならない」よりは、「こうするもんだよね」っていう学習がどんどんなされてる気がしてます。
    「ソニックガーデン流」に良い意味で巻き込まれてるんですね。
    橋本の顔橋本
    そうですね。ソニックガーデンって、「いいチームっていうのはこういうものだよね」っていう共通認識をみんなが持っていて、それに向かって進んでいるんですよね。認識の食い違いや衝突で雰囲気が悪くなるということもない。たぶんそこには心理的安全性があるからだと思うんですけど。その結果として、風通しが良くて、意見がしやすくて、悪い権力勾配もない。若手のメンバーが萎縮しない組織になってるんだなと思います。

    遊ぶように働く大人たちが集まる会社

    現在入社2年目に突入していますが、この1年をどうしていきたいか、またこの先、ソニックガーデンで挑戦したいことや展望はありますか?
    橋本の顔橋本
    入社1年目では、プログラミングのみならず、ビジネス的なこととか、仕事の仕方とか、あらゆる基礎的な部分を学習できたと思っています。じゃあこの経験を持って次の1年間をって思ったときに、セルフマネジメントや仕事の進め方の成長に比べて、技術面の力が自分の足を引っ張ってるなと思うんです。なので、今年はとにかく技術力をつけていきたいなと。
    最後に、キャンプへの参加を迷っている方や、ソニックガーデンへの入社を考えている方にメッセージをお願いします。
    橋本の顔橋本
    キャンプの参加については、あまり重く捉えないでほしいなと思います。僕は今、プログラミングを仕事にすることができていますが、そもそもプログラミングを始めたきっかけって、「なんかかっこよさそう」だったんですよ(笑)。動機なんてそんなものでいいんじゃないでしょうか。自分にプログラミングの才能があるのかないのか、そういうことは考えずに、「なんかかっこよさそう」とか「楽しそう」だけでも参加してみればいいと思います。

    参加して、Railsの基礎を学んで、アプリケーションを自作するっていうハードルは用意されているわけで。それを越えることによる恩恵はとても大きなものです。ぜひ気軽に参加をしてほしいですね。
    やっぱり世界が変わりますか?
    橋本の顔橋本
    新しいことを始めるって、そういうことですよね。見える部分が増える、違う視点を得られるようになることって、すごく面白いことだと思います。
    実際、キャンプに参加するには、結構時間を空けなきゃいけないので、大変だとは思いますが(笑)。でも得られるものは大きいと思うので。
    迷っていたら、ぜひ飛び込んできて欲しいですね。ソニックガーデンにも。
    橋本の顔橋本
    そうですね。僕は今、毎日「働いてる」っていう感覚があまりないんです。オフィスに来て、一日中夢中でパソコンとにらめっこしてるとお金が入ってくるっていう。この感覚は怒られるかもしれないですけども(笑)。
    それこそ「ソニックガーデン流」じゃないでしょうか。遊ぶように働く大人たちが集まっている会社ですから。
    橋本の顔橋本
    素敵な現象ですね。プログラマは、「なんで?」っていう疑問を深掘りせずにはいられない、考えずにはいられない人は特に向いていると思います。僕はそういう人と一緒に働けたらいいなと思っていますので、そういう方、ぜひソニックガーデンへ。
    ぜひ! 本日はありがとうございました!
    前の記事
    自己認知を高めてつかんだ「違和感なし」な働き方
    次の記事
    プログラミング合宿で体験した楽しさを追い求めて入社。「人生でずっと使える技術」を習得中!
    一覧へもどる
    まずは話を聞きたい