採用サイト

会社ブログ

愛媛の大三島で開発合宿〜2025年「ハッケーション月間」レポート

弟子のくまです!
神戸チームは、愛媛の大三島にハッケーションに行ってきました
大三島では、コワーキングスペース付きの施設に宿泊し2泊3日の美味しくて楽しい旅でした

1日目

神戸を出発、kzknさん、sincrareさんと道中で合流。大三島でたこめしを堪能しました

昼食を食べた後は耕三寺というお寺を巡りました
広大な敷地に様々な建物があり、楽しく散策することができました

お寺の中に突然白い世界…
敷地が広大で世界観のあるお寺でした。

ソニックガーデンのハッケーションはなぜか洞窟を訪れるのが恒例になっているらしく、お寺にあった洞窟を散策!

洞窟散策を終えた後は、宿泊先でチェックイン。

早速開発着手。

アイディア出しは出発前にやっていました。ハッカソンやイベントで利用する安いPaasを作るということに。GCPのCloudRunを使って、定額で簡単にデプロイできるサービスを開発しました(画像は作成したアプリ)。

驚いたのは、ベテランメンバー達の設計のスピードです。
大三島に到着して宿泊先に着いたのが15時ごろ。アプリの設計ができたのは17時過ぎだったので、2時間ほどでした。
そしてその日のうちに検証が必要そうなものは、終わらせてしまったのでした…。

設計が完了した後は、近くのスーパーで買い出し & おやつを食べながら開発。
わいわい楽しく開発を進めました。

地酒をスーパーで購入!華やかで飲みやすいスッキリした飲み口でした

2日目

引き続き開発!役割を分担して進めていきます。

お昼はラーメンをいただきました!
こちらは猪骨ラーメンで、店主が猪狩してきたものを地元で加工して作っているようです。
案外あっさりしていて、開発中の体に染み渡りました…!

そのまま商店街を巡って、おしゃれなカフェに入りました。
コーヒーをいただきました。

腹ごしらえをして開発!

ほぼほぼ完成して打ち上げへ!みんないい笑顔だ…
残ったバグの修正が深夜まで続くことはこの時は誰も知らなかったのであった(笑)
みんなほろ酔いの中、2時過ぎまでわいわいキーボードを叩いていました。

3日目

カフェにてモーニング。
アプリの不具合と今後の方針について、食べながら話す様子

ひと段落したのでお昼

最後に大山祇神社を巡って帰路につきました

帰るまでがハッケーションだ!車内で開発する様子
良くできるところがあれば、少しでも良くしたいという職人のこだわりを感じました。

ハッケーションを終えて

熟練のプログラマの皆さんと一緒に開発する中で、問題解決の手法を学ぶ良い時間になりました。ご飯や散策はもちろん、特に開発が楽しかった…!
普段一緒に仕事をしていないメンバーと開発を通してたくさん話すことができるいい機会になりました。
次のハッケーションがあればぜひ参加したいです!

~~~

このチームが開発したものは、以下の記事からご覧いただけます↓
7チーム32名が旅しながらプログラミング〜「ハッケーション月間」成果発表会レポート

この記事を共有する