業務改善からシステム開発まで一気通貫にやってしまう「業務ハック」というコンセプト。その業務ハックでお客様が抱える課題を顧問として解決しサポートしていくのがソニックガーデンの「業務ハッカー」たちです。今回、個性豊かな5名の業務ハッカーに、それぞれどんな想いを持ち、どんな仕事に取り組んでいるか聞いてきました。
最終回に登場するのは上田幸哉(うえだゆきや)さん。現在53歳の上田さんはソニックガーデン最年長のメンバーであり、文化の醸成役でもあります。他社でプログラマとしてのキャリアを積み管理職をしていた上田さんですが、「組織マネジメントよりも現場が好き」という気持ちから、ソニックガーデンへ48歳にして転職。5年目の今は、プログラミングからは少し離れ、業務ハックのフロントを担当しています。
名だたるプログラマの精鋭たちの中で、長いキャリアを誇る上田さんは一体何を大事にして、どのような仕事をしているのでしょうか?公私ともに親しい、ソニックガーデン副社長の藤原さんが聞いていきます。
<前編はこちら>
<第一回目のインタビュー記事>
ソニックガーデン初の女性プログラマは、業務改善の現場改革に挑む挑戦者だった!
<第二回目のインタビュー記事>
入社門前払いの危機から、業務ハッカーのエースにまでなった猛者プログラマの軌跡
<第三回目のインタビュー記事>
「楽しい仕事。好きな仲間。望む環境。全て揃わなければ、働けない」イマドキ女子が辿り着いた、業務ハッカーという仕事の面白さとは?
<第四回目のインタビュー記事>
40代で北海道へ移住!オーストラリア一周、シベリア鉄道でロシア横断!世界を旅する自由すぎるベテラン業務ハッカーの仕事の真髄とは?
たくさんのお客様から「ありがとう」と言ってもらえる醍醐味






プログラミングしたくて入社したけれど、プログラミングしない今の役割は自分にフィットしている





そのオペレーションのためのシステムを開発することになったのですが、実際にシステムを使うのは農家のおじさん達です。


でも、上田さんは違いました。立ち上がって、ホワイトボードに書き始めたんですよね、「農家の方は何時に起きますか?」「農家の方にはどうやって連絡しますか?」と。現場の流れのヒアリングを始めたんです。


当時まだみんな20代のエンジニアだったので、上田さんがいなかったら、「スマホに通知が来て、ページにアクセスして」というようなシステムを作っていたと思います。
現場を知り、現場の人と心を通わせるベストな方法が、現場に行くこと

あとは、上田さんと一緒にケアコラボという介護システムの仕事をやっていますが、上田さんはもう本当に現場に入り浸りますよね(笑)






現場を見て業務を理解するという際に、「相手の懐にすーっと入っていける」という上田さんのスキルが活きるんだなと知りました。



業務ハックは、現場とビジョンをシステムで繋ぐこと






この領域は、SE力といいますか、要件・仕様のとりまとめ、業務知識、想像力などが必要になってくると思います。現状を理解した上での、改善ポイントの提案も大事です。そのまま置き換えるだけでは、我々の意味がないですし。


いずれも、人と話すのが好きな人、あとは仕組みを考えるのが好きな人、というのが根底にあるかと思います。仕組みという中には、物事の論理的な流れだったり、プログラミングだったり、ネットワークやインフラ的な知識も含めてです。あとは好奇心旺盛な人ですね。


あとひとつ付け加えると、「手段を厭わない人」ですね。業務ハックの場合はシステムを作らずに解決できる課題もあるので、「プログラムを書きたい」という想いが強すぎない方がいいですね。




自分のような仕事をする人を増やし、ネットワークを築きたい


僕は神奈川が拠点なので、関東以外の現場に頻繁に行くのは現実的に難しいです。なので、僕のように実際に現場を訪れ、業務ハックを推し進めていける人を日本全国に増やしたいですし、既に同じような仕事をしている人と繋がりたいですね。

上田さんがしているようなことは、20代30代ではまだ難しいと思うんです。システム屋としてキャリアを積んできたら管理職になるのが普通かもしれませんが、もっと現場に出たいと願うベテランの方は、その幅広い業務知識や、現場に入り込むスキルなどを活かせる場所ですよね。

そのノウハウの部分は、ソニックガーデンが蓄積したものをオンラインで共有しながら、一人一人孤軍奮闘するのではなく、みんなで繋がって協力し合いながらやっていきたいですね。





<前編はこちら>
ソニックガーデンでは「業務ハッカー」を募集しています!
ソニックガーデンが提供している「納品のない受託開発」の一つの形である業務ハッカーは、「プログラミング」と「業務効率化」のスキルで顧客の課題解決をする仕事です。
弊社の採用についての考え方、働き方、求めるスキルなどはこちらに記載しています。
興味がある方からのトライアウトへの応募、お待ちしています!
実は2014年に上田さんが入社された際にも、インタビューをさせて頂きました。その時も上田さんはすごく楽しそうで、生き生きとされていて、夢も語ってくださいました。
あれから5年。2019年の上田さんは、さらに楽しそうに生き生きとしていました。自分の好きなことと得意なことが一致し、それを活かしてお客様を笑顔にしている上田さんは、明るく、包容力と気遣いの塊のような人で、ご相談にいらしたお客様も上田さんとお話しすると、ホッとするのではないでしょうか。
ソニックガーデン最年長であり、現在53歳の上田さんが、現場に寄り添い、楽しく働き、人生を充実させている様を見せて頂けるのは、人生100年時代と言われるようになった今、希望でしかありません。またお話を伺えるのを心から楽しみにしています。

- ライティング:岡田由美子
- 早稲田大学第一文学部在学中より、物書きを目指してひたすらに原稿用紙に文字を埋める日々を過ごす。卒業後、EC系のベンチャーで新規事業の開発に取り組む。現在は二児の育児の傍ら、インタビュー記事や、商品紹介のキャッチなど、また文字の世界へと戻る。