
神奈川県在住のミニマリスト。Rubyだけでご飯食べてるフリープログラマ。夢は世界中回りながらプログラミングし続けること。
前田 直樹 Programmer / 顧問CTO
これまでの経歴
情報系の大学を進学後、大手SIerに入社。新しい技術をつかって業務系システムを開発する部署に配属され、プログラミングにのめり込むようになる。
その後、周りに技術が好きな人がいる環境に行きたい、コンシューマー向けのサービスをつくりたいと思い転職。携帯向けサービスを開発する。周囲の技術レベルが高い中で腕を磨く。
Ruby / Pythonを学んでいた当時、倉貫が登壇するイベントに参加し、そのビジョンに共感する。スライドの最後にあった「エンジニア募集」を見て応募し、ソニックガーデンにジョイン。
前田さんに質問してみました。
仕事で大切にしていることは?
何事も楽しんでやるようにしています。一見辛いようなことでも楽しみを見つけて取り組むようにしています。
「Getting Things Done」という考えに基づき、いきなり取り掛からずに、必ず最初に分解・整理して、次にやることを明確にします。
一歩ずつ、着実に進めていきたいと思っています。
将来の夢は何ですか?
・自分の住みたいところに住んで、自分の好きな仕事をすること。
・自分と自分の身の回りの人は安心して暮らせるようにすること。
・プログラマという仕事が辛くて苦しいものだというイメージを変えたい。
すごく可能性のある仕事だと思うので、せめてこの世界で働く人はいきいきと働けるようになればと思う。
好きな○○/得意な○○/苦手な○○/嫌いな○○は何ですか?
苦手なこと:ブログ、プログラミング以外の文章を書くこと全般。
特に苦手なのがメッセージカードや寄せ書き等。
お客様からの声

株式会社AsMama 甲田様
とても堅実で着実です。
できるかどうかわからないことを「できます!」と大風呂敷広げて言っておきながらあとで「できません」というようなことは絶対なく、むしろ、様々なリスクや難点を想定してシェアしていただいた上で、優先順位や実施有無の判断を委ねてくれるので想定外に進んだことは数多くあれど想定外に進まなかったことはまずないと思います。
それから、こちらの言ったとおりのことを寸分違わずやってくれる、というよりも、とにかく「なぜそれをするのか」「なんのためにそれをするのか」を聞いてきてくれます。そのうえで、こちら側が考えていることよりベターなソリューションがあれば遠慮なく提案してくれますし、こちらが期待している効果が得られないのではないかと思えばこれまた遠慮なく突っ込んできてくれます。受託開発というよりは、目的思考型開発を徹底した人だという印象です。