
ソニックガーデンのCTO。プロトタイププログラマー。Ruby on Railsのエキスパート。徹底した職人気質で無駄なコードは一切書かない。
松村 章弘 取締役執行役員
これまでの経歴
パソコンに初めて触れたのは小学生のとき。塾で一番になったご褒美にPC-98 Windows3.1を買ってもらう。高校に入学したタイミングでインターネットがつながり、次第にその世界に魅せられるようになる。
大学は情報学部に進学し、スロットのシミュレーションをするプログラムをつくったりしていた。研究室では、月上探索機にレーザーで電波を送り電力供給をするという研究に取り組む。
IT業界で働きたいと思い、新卒でTISに入社。研修後に倉貫さんのチームに参加し、社内SNSを開発する。ソニックガーデンがTISから独立する際は、迷いなく参画することを決め、創業メンバーの1人となる。
松村さんに質問してみました。
好きな○○/得意な○○/苦手な○○/嫌いな○○は何ですか?
苦手なことは継続すること。飽き性でめんどくさがり屋。それが逆に効率性を求めるため、費用対効果が上がります。
仕事で大切にしていることは?
効率よく価値を出すこと。
ソニックガーデンのミッション・ビジョンにソフトウェアの投資を効率化するというものがあるので、それを達成することを常に念頭に置いて開発しています。
より短期間で価値のある物を提供したいと思っています。
将来の夢は何ですか?
・たくさんの新規事業のサポートをしてそれぞれの事業を成功させたいと思っています。そのために、「納品のない受託開発」ができるエンジニアが増えて、みんなが楽しく働けるようになればと思います。
・ヴィッセル神戸のファンなので、スポンサーになりたいと思っています。
お客様からの声

株式会社 絵本ナビ 奥平様
プロトタイプをつくってその場で方向性を決めながら開発をしてくれるので、やりたいことのイメージ共有がしやすいです。また、開発のマネジメントからミーティングの進行管理まで、開発に関する全体のディレクションを任せられるので、非常に頼りになります。松村さんご自身が子育てパパということもあり、ユーザ目線も持っているのでそこをうまく開発にも活かしてくれていると思います。
開発面では、できるかどうか分からない実装も一旦受け入れて、本当にその機能を実装すべきなのかを一緒に考えてくれます。穏やかで話しやすく、何でも気軽に相談することができます。
大規模なリプレースで不具合がでたときも、親身になって対応してくれたので、とても頼りになりました。リプレースをきっかけにサイトも順調に成長しているので、松村さんにお願いできて良かったなと思っています。
メンバーからみた印象

安達 輝雄
穏やかで温厚で聞き上手な反面、意見をはっきりと言う。頼りやすい。モヤモヤしてるときに相談できる。ズバッとアドバイスをくれる。

野上 誠司
いい意味でいい加減。課題解決のためには常識を疑うことができる天才肌。

栩平 智行
「職人」
最も長い間、同じプロジェクトに携わっているため、松村さんのコードは僕のRailsを書く上での基礎となっています。松村さんのコードが僕のRails力向上に大きな影響を与えています。
Railsの思想を体現していて、書くコードは徹底的に「DRY」です。Railsのことで知らないことは無いじゃないかと思うくらいに、精通していてどんな質問でも回答がもらえます。
考え方についても徹底的にDRYで、本当に必要な事や物にフォーカスして作っていきます。物事の本質を見つけて最もシンプルにそれを実現する方法を提案するその様は「見事」です。