
Webアプリ開発から組込機器開発まで経験している雑食プログラマー。ソニックガーデンの文化を広め、ソフトウェア業界を良くしたいと思っています。
田中 義人 Programmer / 顧問CTO
これまでの経歴
小学生のときにゲーム目的でプログラミングを始める。
前職で通信・IoT関連のソフトウェア開発に14年従事した後、プログラマを一生の仕事にしたいという思いからソニックガーデンにジョイン。
田中さんに質問してみました。
仕事で大切にしていることは?
お客さまの真の目的・課題を考えること。
楽しく仕事をすること。
そのために自分自身が成長し続けること。
将来の夢は何ですか?
生涯現役プログラマ
好きな○○/得意な○○/苦手な○○/嫌いな○○は何ですか?
好き ⇒ 人の話を聞くこと、ピザ、プログラミング、
得意 ⇒ 人の名前と顔を覚えること、パケットキャプチャ
苦手 ⇒ 大きい声を出すこと
嫌い ⇒ お化け屋敷などホラー系全般
お客様からの声

株式会社ウェザーニューズ 浅田様
ソニックガーデン社の創業メンバーとは、10年以上前からお付き合いさせて頂いていましたが、改めてソニックガーデン社の「納品のない受託開発」という考え方に共感し、2015年からガッツリと一緒にお仕事させて頂いています。そんな中、現在、田中さんには、我々が展開する『MiCATA(みかた)』と『NaCAMA(なかま)』というスポーツチーム/選手向けのサービスの開発部分を “メインに” 携わって頂いています。
開発がメインですので、毎週、ユーザーや我々からの要望に対してディスカッションし、的確に、そしてスピーディに、要望に応える、ユーザーが満足するサービスに進化させてくださっています。また、Productだけでは事業の成功はありませんので、開発以外の部分でも、マーケティング面や、セールス面での相談にのってもらったり、アドバイスを頂いたりしています。「納品のない受託開発」ということに加え、「事業の成功に向けたビジネスパートナー」という感覚で、もはや同じ会社の一員(それ以上?笑)のようにお付き合いさせて頂いています。
我々にとって、田中さんをはじめソニックガーデン社の皆さんは、まさに「味方」であり「仲間」です。